うよきょくせつ

一時保育の持ち物 準備したもの購入したもの

娘(1歳5ヶ月)を一時保育に預けることになりました。

そこで、一時保育の持ち物を紹介します。

一時保育の持ち物

一時保育に必要なものを以下にまとめました。

持ち物 必要な量 備考
着替え 3~5組 上下セットで1組、上着は汚れてもいいもの
おむつ 必要なだけ 必要な子のみ
おしりふき 必要なだけ 必要な子のみ
食事用エプロン 3枚 家で使っていない場合は必要なし
手と口をふく小さめのタオル 3枚 小さなハンドタオルでOK
ふつうのタオル 1枚 長方形のフェイスタオルでOK
コップorお茶 1つ
ビニール袋 大3枚、小数枚 服やおむつを入れる用
布団 1セット 毛布は大人用のひざ掛けでもOK
パジャマ(園によっては必要ない) 1組 1歳児以上
帽子(園によっては必要ない) 1つ 外遊び用
くつ 1つ 外遊び用

お昼ごはんとおやつは保育園で手作りされます。

revenge.hatenablog.com

1回行くだけでこれだけたくさんの持ち物があります。
預けるたびにこの量を持っていきます。
こんなに必要だとは思っていなかったのでビックリしました。
布団て・・・。

(追記)
園によっては1週間布団を置いておけるところと、毎回行く度に布団を持って行かなければいけないところがあります。

着替えが3~5組とけっこうな量があるのは、それだけ着替えるということです。
外遊びで泥だらけになって着替え、お昼でビシャビシャ&米だらけになって着替え(上手に食べる子もいる)、また外で遊んで着替え、おやつを食べて着替え、とめっちゃ着替えます

保育園では「基本的に何でも自分でやる」というのがポリシーなんだそうで、どんだけ汚そうが食事は自分で食べさしますし(補助はしますが)、外でどんだけ汚れようが自由に遊べという感じです。

(追記)
園によっては着替えが5組も必要なく、3組だけ必要(でもほとんど着替えることは無し)という所もあります。

一時保育の準備 持ち物全てに名前を書く

持ち物全てに名前を書く必要があります。

けっこうな量があるんですよね・・^^;

服に名前を書く用のペンを買いました。
靴下や靴にまで名前を書いています。

ビニール袋にも名前を一枚一枚書きます。
ちなみに、ビニール袋は買う必要なく、普段スーパーでもらうような袋でOKです。

コップは裏に書きました。
油性ペンなので、いまのところ消えてません。

一時保育に預けるために買ったもの

一時保育の持ち物が、いまあるものでは足りなかったので、買いました!

買ったものがコチラ。

上の服 2枚
ブルゾン 1枚
パーカー 1枚
コップ 1つ(100均)
ペットボトルキャップ 1つ
食事用エプロン 1つ
帽子 1つ
くつ 1足

上の服がないわけではありませんが、枚数が足りないかもと思い、買い足しました(1回預けるごとに3~5枚を洗濯することになれば、頻繁に預けると服が乾かない可能性アリ)。

基本的に服は汚れていいもの、外遊びが多いので泥だらけになっていいものにしてください、と言われています。
ジャンパーなんかはもともと家にありますが、汚れてしまうと洗うのも大変そうなので、洗える安いブルゾンとパーカーをリサイクルショップで購入しました!
ブルゾンにいたっては100円です・・・「存分に汚してくれ」と言えます。

f:id:ryura9:20190215094140j:plain
100円ブルゾン
娘は1歳5ヶ月ですが、家では基本的にストローを使っていて、コップはありませんでした。
(追記)
コップに関しては、コップを持ってきてと言う園と、お茶が入ったペットボトル(水筒)を持ってきてと言う園があり、ペットボトルキャップは後日購入しました。

帽子はありますが、日よけになるようなものではなかったので新たに買いました。

クツは家に1足あったのですが、泥だらけになる予定なので、洗って乾燥させている間に履くクツを購入(一時保育初日に水たまりにダイブしドロだらけになったので、さっそく購入したクツが役に立ちました)。

revenge.hatenablog.com

一時保育の持ち物で大事なポイントは、
洗えること(汚れてもいいもの)
洗ってる間の替えがあること

です!

まとめ

一時保育の利用が決まったら、早め早めに持ち物を準備しておくことをおすすめします。

服なんかはリサイクルショップの安いヤツで全然OK。
靴もリサイクルショップで買ったので、「どんどん汚してこい」と言えます。

revenge.hatenablog.com

revenge.hatenablog.com

revenge.hatenablog.com