うよきょくせつ

生後1歳までに買ってよかったベビー用品&いらなかったモノ

娘が産まれる前から、1歳2カ月になる現在までベビー用品をいろいろ買ってきました。

 

これまでに買ったベビー用品の中には実際にすごく役立ったものもあるし、正直買ってムダだった!必要なかった!というものもあります。

 

そこで、出産前から1歳になるまでの期間で、

買ってよかったベビー用品と、

買ったけど必要なかったベビー用品をまとめました。

 

 

買ってよかった!役に立ったベビー用品

おしりふきケース

 

使いやすいので重宝してます。定番ですね。

 

 

キャスター付きの収納ボックス

5段になっているキャスター付き収納ケース。

 

ベビー服やベビー用品をまとめて収納しています。

半透明で外から中身が見えるし、キャスターが付いているのでベビー用品をそのまま移動させられます。

 

雑誌でベビー用品をキャスター付きの収納ボックスに入れると便利だと書いてあったので購入しました。

 

ネットで安く購入し、自分で組み立てました。

ママ鼻水トッテ

 

新生児の頃から、娘は鼻水を出したり、ハナクソが詰まっていたりすることが多かったので、重宝しました。 

【レビュー】ママ鼻水トッテ‐洗い方や嫌がるときの注意点‐【新生児~】 - うよきょくせつ

 

ベビーチェア

離乳食をあげる時に使うため購入。

6ヶ月から60ヶ月(5歳)まで長く使えるハイチェアを西松屋で購入。約4000円。 

 

離乳食用 冷凍小分けパック

 

離乳食を冷凍しておく用です。

1個1個のブロックを下から軽く押すだけで取り出せるので便利。

離乳食が終われば、薬味なんかを小分けに冷凍しておく用にしようと考えてます。

 

ベビーサークル

 

娘が仰向けで足で床を蹴って上へ上へと移動し始めた頃、少しでも目を離すとどこかにぶつかって泣いていたので購入を決意。

トイレにすら安心して行けなかったので。

 

今でも洗濯物を干すときなど、見ていられないときはベビーサークルに入れておけるので安心です。

女の子なのでGrowthPicのピンクをアマゾンで購入。

 

ベビーサークルに敷く敷物(ジョイントマット)

100均で買いました。

ベビーサークルの生地が薄いので、フローリングの上に置いておくとさすがに固いんじゃないかなと思って。

こういうタイプのジョイントマットです。

 

 

ベビースリーパー

寝るときに布団をすぐに蹴ってしまう子だったので、冬用に買いました。

着せておけば寝冷えの心配がないので安心です。

西松屋で購入。

 

こういう感じのです。

 

赤ちゃんのいたずら防止ストッパー

ハイハイして動き回れるようになると、引き出しやテレビ台の下を開けまくるようになったので、100均で購入しました。

安くても優秀です。

引き出しストッパーは100均で充分!キャビネットロックや冷蔵庫ドアストッパーも。 - うよきょくせつ

 

オムツ消臭ゴミ箱

8月生まれだったので、臭いが気になるかなと思って買いました。

セットのロールを使えば臭いは完全にシャットアウトできていました。

西松屋で購入。

 

オムツを卒業したら、ゴミ箱としても使えます。

 

ベビーカー用サンシェード(日よけカバー)

一応ベビーカーには日よけ用のサンシェードが付いていますが、それが小さくて直射日光をモロに浴びていたのが気になって購入。

ベビーカーはもらいものです。

 

UVカット加工がされているので日焼けの心配はありません。

この日よけカバーは黒いですが、薄いのでベビーカーの中から外が見えるようになっています。

 

抱っこ紐

娘はカートに乗せられるとぐずる時が多い子だったので、抱っこ紐はよく使っていました。

西松屋で購入。

 

ただ、首が座っていない時期は横抱きしかできない抱っこ紐だったので、もう少し調べてから買えばよかったと後悔しました。

 

有名なエルゴベビーの抱っこ紐なんかは生後1カ月から対面抱きができます。

 

 ママ友はエルゴの抱っこ紐を使っている人が多いです。

 

お風呂マット

私ひとりで娘をお風呂に入れるために買いました。

ママ友に一人でどうやってお風呂に入れているか聞いたところ、お風呂マットを浴室の床に敷いて赤ちゃんをそこに置いて、ママは体を洗ったりしていると教えてもらったので。

 

お座りができない赤ちゃんをお風呂の床にそのまま置くのはさすがにできなかったので、重宝してましたし、お座りできるようになってからも使えるので便利です。

いまでもたまに娘(1歳2カ月)を一人でお風呂に入れますが、お風呂マットの上に乗せて遊ばせています。

 

柄は違いますが、こういう感じのお風呂マットです。

 

つっぱり棒

引き戸になってるふすまを娘が開けてイタズラするので、引き戸ストッパー代わりに100均のつっぱり棒を買いました。

ネットや100均で引き戸ストッパーを探したのですが、いいのが見つからなかったので。

 

見た感じは少しつっぱり棒が目立ちますが、これなら子供は絶対にふすまを開けられません。

 

また、玄関などで低い位置につっぱり棒を固定しておくと簡易ベビーガードにもなるので、つっぱり棒はおすすめです。

 

100均の収納ボックス

離乳食グッズ入れに使っています。

わが家は離乳食のレトルトパックや赤ちゃん用のおやつなんかをよく買っているので、まとめて収納しています。

 

こういう感じのです。

 

 

要らなかった!買ったけど必要なかったベビー用品

 

おくるみ

 

病院でも義母からも、「おくるみは必要だよー」と言われて買いましたが、正直使う機会がなかったです。

退院するときも何かにくるむことなく運んだので使いませんでしたし。

 

掛け布団の代わりなんでしょうかね。

わが家はベビー布団のセットを買っていたのでとくに必要ありませんでした。

 

さく乳器

 

このチュチュベビーのさく乳器を買ってはみたものの、1回試した後は使っていません。

 

この搾乳機が私には合わなかったようで、別のピジョンのさく乳器を買うハメになりました(^_^;)

 

もともと病院ではピジョンのさく乳器を使っていました。

ですが、チュチュベビーの方が安いからとそっちを買ったら私には合わなくて。

結局ピジョンのさく乳器を買うことになり、さく乳器が2台家にあります(笑)

 

さく乳器は合う合わないがあるので、値段よりも自分に合うかどうかを考えて買った方がいいです。

 

汗取りパッド

 

体温が高めで暑がりな子だったので、夏に一応買ってみたんですが、使い時がよく分からなくて使っていません。

背中に汗をかいてるときに使えばいいのは分かるんですが、そういう時が夏でもなかったので。

 

おかゆクッカー(ご飯から電子レンジでおかゆを作れるグッズ)

買ってみたけど、使ったのは1回か2回ぐらい。

 

離乳食開始するのに合わせて買ってみましたが、人力で米粒をサラサラ状態になるまで潰すのは物理的に不可能なことに気付きました。

一応頑張って米粒を一つ一つ潰しておかゆを作ってみましたが、娘が吐きそうになっていたのですぐに止めました。

 

離乳食開始頃のサラサラ状態のおかゆを自分で作ることは諦めて、お湯を入れるとできるおかゆの素を使うようになりました。

これ↓

 

その後離乳食が進むにつれて、いろんな具材を入れたおかゆを作りましたが、小鍋で具材とご飯を入れて作っていました。

おかゆクッカーの出番はまったく無し。

 

離乳食用調理セット

 

こちらも離乳食開始に合わせて買ってみましたが、数回使ったぐらいです。

正直必要なかったです。

 

最初はやっぱり試してみるんですが、野菜を濾すにしても繊維がすごく残ってめちゃくちゃ時間がかかりました。

定番のサツマイモやらカボチャ、ブロッコリーとかを裏ごししましたが、労力の割には裏ごしできる量が少ないです。

 

すり鉢もついているのでゴリゴリやってみましたが、ペースト状にはならないので断念して、お湯をかけたらすぐできるタイプの離乳食に切り替えました。

 

このシリーズ愛用してました↓ お湯をかけるだけでペースト状の離乳食ができるのでめちゃくちゃ楽ですよ!

 

少し離乳食が進めば使う機会もあるかなと思っていましたが、少し大きなものを食べられるようになると、ミキサーで一気に細かくした方が早いことに気付きました。

 

さらに離乳食が進むとミキサーを使わなくても、角切りの野菜とかは食べられるようになるので、結局ほとんど出番は無し。

 

せっかく買ったのにもったいないです。

 

赤ちゃん用歯磨きジェル

 

歯ブラシと一緒に購入しました。

キシリトールの味がほのかにするので、娘はこの歯磨きジェルの味が気に入らないみたいで口を開けません。

嫌がるので、最初に試してから使っていません。

 

イチゴ味とかにすればよかったです。

 

まとめ

買ったけど要らなかったベビー用品は、買う前にちゃんと調べておけば買わなかったベビー用品です。

ベビー用品を買うときは、ちゃんと下調べしてから買うようにするとムダな出費が抑えられます。